タイトル:
導入文
2019年のラグビー日本代表の躍進は記憶に新しいですが、その中に2015年の主要メンバーである五郎丸選手の姿がないことに疑問を覚えた方もいることでしょう。
2015年のW杯終了後には様々なメディアに出演し、見ない日はないというほどの状況でした。
今回は五郎丸選手の近況や、なぜW杯のメンバーに選ばれなかったのかを解説していきます。
五郎丸は今現在なにしている?ラグビーは引退?
2015年ラグビーW杯イングランド大会でラグビー日本代表が躍進しましたが、フルバックとしてチームの中心で活躍したのが五郎丸歩選手でした。
2015年のW杯終了後もメディアからの注目が集まり、様々なCMやバラエティなどにも取り上げられました。
「五郎丸ポーズ」がその年の流行語大賞にノミネートされるなど五郎丸フィーバーは過熱の一途を辿りました。
加熱しすぎた感が否めなかったことも影響してか、五郎丸選手は活躍の場を海外に移すことになり、2016年にラグビーユニオン最高峰スーパーラグビー、オーストラリアのレッズに移籍しました。
しかし、初の海外移籍は順風満帆と行かず、肩を脱臼してしまう影響も相まって2016年途中にフランスのビッククラブ、トゥーロンRCに移籍します。
そこでも出場機会に恵まれずに、2017年古巣である日本のヤマハ発動機に復帰しました。
現在も引退はしておらず、ヤマハ発動機の一員としてプレーしています。
分析!五郎丸のプレースタイル
強み
「五郎丸ポーズ」で一世を風靡した通り、セットプレーでのプレースキックの精度が高いことが最大の特徴です。
さらに飛距離も長くハーフウェーラインを超えるところ(50m以上)からも決めることができます。
さらに日本人BKとしては大柄で、フィジカルが強いことも魅力的な選手です。
特に2015年W杯のスコットランド戦で見せたトライを阻止するタックルは、大会のベストタックルに数えられるほどでした。
また、五郎丸選手は華麗なステップなどのビッグプレーは生みにくい選手ですが、その分好不調の波が少なく、指揮する側としても扱いやすい、安定感の高さにも定評があります。
弱み
大柄でフィジカルに優れていますが、足があまり早くないという弱みもあります。
特にフルバックというポジションはキック処理やディフェンスのサポートなど、広いエリアをカバーする能力を要求されるポジションです。
近年では組織的なディフェンスが進化して行った結果、パスだけでディフェンスを崩すのが難しくなったことから、キックで中心としたアタックがトレンドとなっています。
そのことから、キック処理の機会が増加してしまい五郎丸選手にとって厳しい環境へと変化してきました。
五郎丸がラグビー日本代表に呼ばれていない理由
首脳陣の交代
ラグビー日本代表に呼ばれていない理由として、首脳陣の交代が大きく影響しました。
2015年のW杯では、エディ・ジョーンズHCの下、ハイパントなどのキックに頼らない方針が取られており、短いパスとランによるアタックで相手を引きつけるのに185cm、100kgの五郎丸選手は攻撃のキーマンでした。
一方で現日本代表のヘッドコーチであるジェイミー・ジョセフHCは、キックを相手のディフェンスライン後方へ蹴り込み、アンストラクチャー(ディフェンスラインが崩れた状態)を生み出し、その間に混乱に乗じてアタックするという戦法を取っていました。
またジョセフHCは複数のポジションをこなすことのできる、ユーティリティ性が高い選手を求めていました。
五郎丸選手は安定感はあるもののフルバックのみを主戦場としており、ユーティリティ性に欠けるという評価をされてしまいました。
田村選手の台頭
もう一つ大きな要因は若手選手の台頭です。
フルバックはウイングやセンターもできるスピードやステップがウリの松島幸太郎選手や、身体能力が高いトゥポウ選手が務め、プレースキッカーはスタンドオフであり、ハイパントや流れの中でのロングキックも武器とする田村優選手が担っていました。
こうした2つの背景と厳しいラグビー日本代表活動に対する五郎丸選手へのモチベーションなど、様々な要因があり五郎丸選手が代表になることはありませんでした。
五郎丸がラグビー日本代表に復帰する可能性は?
そもそも、ラグビー日本代表になる為にはとてつもないハードワークを求められます。
2019年のW杯日本代表は、全てを犠牲にしたという240日間に渡るとてつもなく長い合宿を敢行し、W杯ベスト8という結果を残すことができました。
五郎丸選手は34歳という年齢もあり、ハードであり生活を犠牲にするようなラグビー日本代表としての活動は難しいという姿勢です。
それでも、来季発足予定の新リーグには「プロ化の最大のメリットは育成機関をつくれること。スポーツ文化が根付くようにチャレンジできたらいい」と語っており意欲的な姿勢も見せています。
五郎丸まとめ
今回は五郎丸選手について解説しました。
五郎丸選手は2015年W杯で活躍した通り、日本ラグビーへ多大な貢献をしてきてくれた選手です。
桜のジャージを着た姿を見るのは難しいかもしれませんが、プレーヤーとして正確なプレースキックを見る機会はまだあることでしょう。
これからは日本代表としてではなく、1人のラグビー 人としてまだまだ国内のラグビー発展へと貢献してくれそうです。
コメントを残す